3月3日は、ひな祭りです! | |
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う行事として、現代では新暦で行われることが多いですが、もともとは、和暦の上巳の節句(旧暦3月3日)として行われてきたため、桃の節句とも呼ばれています。 平安時代の上流階級で「ひな遊び」として行われていたことが、江戸時代になって、庶民にも浸透し、人形遊びと節句とが結び付いて、ひな祭りという行事になったと言われています。 ひな人形は、左の絵のように、雄びなを向かって右に飾るのが、古くからの飾り方でしたが、最近では、これとは逆に、左側に飾ることが多くなってきているようです。 これは、大正天皇や昭和天皇が、皇后陛下と並ぶときに、向かって左側に立つようになったことから来ています。 ひな飾りそのものが、宮中を模していることから考えれば、当然のことかも知れません。(昔の宮中を模していると言うことなら、古来からの飾りつけも、間違いと言うことではありません。) |
|
|
|
前日 翌日 |