1月14日は、どんど焼きの日です!
正月に飾ったお飾りを持ち寄って、焚き上げる行事を「どんど焼き」と言い、この日の夜(ところによっては、15日の昼間や、その他の日などの場合もあるようです)に行います。
また、その呼び名も、「とんど焼き」、「どんどん焼き」、「どんと焼き」など、バラエティに富んでいますが、「左義長(さぎちょう)」(本来は、「三毬杖」と書きますが、これは、平安時代の「毬杖」と言う遊びで使われた、杖のようなものを三本束ねて立てて、それをベースにして焼くものを載せたことから来ています)と言う行事のことで、物理的には正月の後片付けですが、その火で焼いたもちを食べると、病気にならなくて済むとか、書初めの書を燃やして、炎が高く上れば上達をするなど、様々な意味づけをしています。

前日 翌日